だいぶ前にチラッと参加した映画が、なんと!カンヌに出品していた!!
なんと、僕もカンヌ役者に・・・でもチラッとだけ・・・
さてそれは何の作品でしょう?答えは自分の目で確かめてください!
2005年05月31日
2005年05月28日
観てきました!
第6回映像ふぁんたじあ。完パケをいただいてはいたのですが、やはり スクリーン上で観るのはいいですね!
夜は池袋scum2000にて「処女作特集」を観に行きました。
先月に引き続いての特集ですが、各監督さんが最初に作った作品という事で、どのような気持ちで映画を撮ろうと思ったんだろうと、いろいろと想像を膨らませながら作品を観ました。
夜は池袋scum2000にて「処女作特集」を観に行きました。
先月に引き続いての特集ですが、各監督さんが最初に作った作品という事で、どのような気持ちで映画を撮ろうと思ったんだろうと、いろいろと想像を膨らませながら作品を観ました。
2005年05月27日
ブログペット。
昨日からブログペットを設置して投稿やコメントをOKしたところが、なんだか不正確な情報を自動記入してしまうので、投稿を削除し、ブログペットが自動に書き込むのをやめました・・・。あせった・・・。
読んだ人はびっくりした方もいらっしゃると思います。申し訳ありませんでした。
読んだ人はびっくりした方もいらっしゃると思います。申し訳ありませんでした。
2005年05月26日
第6回えーぞーふぁんたじあ
今回はいつもお世話になっております、鶴岡監督の作品を紹介させていただきます。
この作品は先月、下北沢トリウッドで上映した作品「VISITORS」というオムニバス作品の2話目にあたります。この作品は結構ショッキングな作品ですよ。観てのお楽しみ!
そして、そのあとの「コミュニケーションシリーズ」も多くの鶴岡作品群の中でも、僕好みの作品です。
第6回えーぞーふぁんたじあ
ツルウッドVol.2
おとめちっく教がやって来たの巻」
2005年 鶴岡みゆき監督 15分
出演 古城佐記 馬渡直子 徳元直子 sumie
「コミュニケーションシリーズ」
2000年 鶴岡幸治監督 23分
出演 鶴岡幸治
5月28日(土)11:30上映開始
会場 下北沢トリウッド
入場料金 500円
そしてその後、同日、池袋scum2000にて「処女作特集」という企画で、鶴岡監督の作品が上映されます。入場料1000円(1ドリンク付) 開映19:00(開場30分前)
ぜひ観に来てくださいね!
2005年05月25日
テレシネ!
最近友人にお願いして、昔 父が撮った地元のお祭りの8ミリフィルムを、DVDに落として(テレシネ)頂きました。
とてもきれいな仕上がりで、ノイズのようなものがほとんど無く、昔の地元の風景が見事によみがえりました。
なんと言っても、東京に引越してくる前にお会いした人たちを観られたり、亡き祖父や、祖母が映像で帰ってきてくれるのです!
このDVDをコピーして家族に送るのですが、反応がとても楽しみです!
8ミリ映像はとても独特な雰囲気があって、良いですね。いつか自分でも8ミリフィルムで映画を撮ってみたいな・・・
とてもきれいな仕上がりで、ノイズのようなものがほとんど無く、昔の地元の風景が見事によみがえりました。
なんと言っても、東京に引越してくる前にお会いした人たちを観られたり、亡き祖父や、祖母が映像で帰ってきてくれるのです!
このDVDをコピーして家族に送るのですが、反応がとても楽しみです!
8ミリ映像はとても独特な雰囲気があって、良いですね。いつか自分でも8ミリフィルムで映画を撮ってみたいな・・・
2005年05月23日
またまた!
またまた「DJ TARO」さんとお話しする機会がありました。ホントに尊敬できる素晴らしい方です!
「J−WAVE」では伺えない話を聞く事が出来ました。また、昨日の「F1モナコGP」の話で盛りあがったり、とても楽しかったです。
「J−WAVE」では伺えない話を聞く事が出来ました。また、昨日の「F1モナコGP」の話で盛りあがったり、とても楽しかったです。
2005年05月22日
さっそく!
村上龍さんの「半島を出よ (上)」を購入しました。
まだ読み始めですが、表紙の福岡の写真にカエルがいる意味は何だろう?読み進めるうちに何かあるんでしょうか?とても楽しみです!
まだ読み始めですが、表紙の福岡の写真にカエルがいる意味は何だろう?読み進めるうちに何かあるんでしょうか?とても楽しみです!
2005年05月21日
最近とっても読みたい本!
僕は最近、村上龍さんの「半島を出よ (上下)」
がとっても気になっています。
発売当初はありえない感じで気にとめていなかったのですが、最近のニュースなどで見ると現実に起こりそうな感じに思えてきて、とてもこの本の内容が気になってきました。
結構今後も映像化されそうなキャッチコピーなので、読んでみようと思います!!
がとっても気になっています。
発売当初はありえない感じで気にとめていなかったのですが、最近のニュースなどで見ると現実に起こりそうな感じに思えてきて、とてもこの本の内容が気になってきました。
結構今後も映像化されそうなキャッチコピーなので、読んでみようと思います!!
2005年05月20日
何とか・・
結構打たれ強い方だと思っていましたが、昨日はだいぶ落ち込みました。でも、何とか持ち直した感じです。内容は言えないのですが・・・励ましのコメントを頂き嬉しい限りです!!
なんだか解りにくい内容でスミマセン。
なんだか解りにくい内容でスミマセン。
2005年05月19日
今日は。
今日はとても反省する事がたくさんありました。
詳細は書けませんが、でもこんな事でくじけていては先へすすも事は出来ません!
前向きに!前進あるのみ!
詳細は書けませんが、でもこんな事でくじけていては先へすすも事は出来ません!
前向きに!前進あるのみ!
2005年05月13日
配分考えないと・・・
今日は声の仕事の収録日でした。
そして、今日は少し反省する事がありました。
僕はいつもセリフへの力の入れ方をトップに入れすぎるので、今日のようにあまり叫ぶセリフが多いと声が足りなくなって枯れてしまうのです。
音量でセリフを作るやり方 (叫ぶ系の役回りに限っての話ですが・・) にはどうも限界があるようです。
もっと配分を考えないといけないですね。あまり音量を出さずに、力のこもったセリフを出せるように、これからは研究しようと思います。
そして、今日は少し反省する事がありました。
僕はいつもセリフへの力の入れ方をトップに入れすぎるので、今日のようにあまり叫ぶセリフが多いと声が足りなくなって枯れてしまうのです。
音量でセリフを作るやり方 (叫ぶ系の役回りに限っての話ですが・・) にはどうも限界があるようです。
もっと配分を考えないといけないですね。あまり音量を出さずに、力のこもったセリフを出せるように、これからは研究しようと思います。
2005年05月12日
アイシールド21
今日はアイシールド21、6話の放送日でした。
いよいよスポーツアニメらしくなってまいりました!
今回、佐竹君(背番号13番)は試合に参加せず、まもりさんと観戦していました。今後はどうなるでしょうか?ご期待!
最近アメフトのボールが欲しくなってきました。
結構値段高いのかな・・・。
いよいよスポーツアニメらしくなってまいりました!
今回、佐竹君(背番号13番)は試合に参加せず、まもりさんと観戦していました。今後はどうなるでしょうか?ご期待!
最近アメフトのボールが欲しくなってきました。
結構値段高いのかな・・・。
2005年05月11日
ついに居合道で!
今月一日付で居合道(夢想神伝流)三段に昇段になったのですが、今日 段位免状を頂きました。とても嬉しかったです!
ようやく中伝が終わり、奥伝(坐業)に入る事ができ、何とか初心者から抜け出せたような気がします。
[うちの明武館では、制定居合→初伝→中伝→奥伝(坐業)→奥伝(立業)という順番があるのです。他の道場では違うかも!?]
奥伝は結構 武士の時代では実用的なわざのようなので、役者としてはとても勉強になると思うので、今からとても楽しみです。
ようやく中伝が終わり、奥伝(坐業)に入る事ができ、何とか初心者から抜け出せたような気がします。
[うちの明武館では、制定居合→初伝→中伝→奥伝(坐業)→奥伝(立業)という順番があるのです。他の道場では違うかも!?]
奥伝は結構 武士の時代では実用的なわざのようなので、役者としてはとても勉強になると思うので、今からとても楽しみです。
2005年05月10日
なんと!
念願の「DJ TARO」さんとお話しすることが出来ました!
J-WAVEの番組枠が深夜から昼間にかわってしまって、時間的になかなか聞けなくなってしまい残念に思っていました。
現在「アイシールド21」でご一緒させて頂いていますので、いつかはお話を・・・と思っていた矢先でしたので、とても嬉しかったです。
やはり「DJ TARO」さんはJ-WAVEの時と変わらずとても気さくで素晴らしい人でした。
また深夜枠に戻ってきて欲しいな・・・。
J-WAVEの番組枠が深夜から昼間にかわってしまって、時間的になかなか聞けなくなってしまい残念に思っていました。
現在「アイシールド21」でご一緒させて頂いていますので、いつかはお話を・・・と思っていた矢先でしたので、とても嬉しかったです。
やはり「DJ TARO」さんはJ-WAVEの時と変わらずとても気さくで素晴らしい人でした。
また深夜枠に戻ってきて欲しいな・・・。
2005年05月09日
先日 久々に。
久々に自主映画の撮影に行ってきました。
作品は自主映画のCMでした。
アドリブの多いシーンは結構大変でしたが、良い経験になりました。最近はなんとなく忙しかったので自主映画に参加できず、残念に思っていたところでしたので、とても楽しかったです。
自主映画は僕にとって、とても良い刺激になるので、これからもずっと参加し続けていきたいです!
作品は自主映画のCMでした。
アドリブの多いシーンは結構大変でしたが、良い経験になりました。最近はなんとなく忙しかったので自主映画に参加できず、残念に思っていたところでしたので、とても楽しかったです。
自主映画は僕にとって、とても良い刺激になるので、これからもずっと参加し続けていきたいです!
2005年05月04日
今、ホームページを作っています。
最近、プロフィールの詳細を公開したほうが良さそうな雰囲気になってきましたので、現在作成しています。まだ途中ですが、今までの主な仕事について載せてありますので、ぜひ見てくださいね!
http://www.k2.dion.ne.jp/~sequel/(左下のリンク集にもあります。)
何かご意見ご要望などありましたら、ブログの方に書き込み(下のcommentsをクリック。)していただくか、ホームページのメールでお願いします!
では。
http://www.k2.dion.ne.jp/~sequel/(左下のリンク集にもあります。)
何かご意見ご要望などありましたら、ブログの方に書き込み(下のcommentsをクリック。)していただくか、ホームページのメールでお願いします!
では。