観ごたえがありました!
良かったです。
「オデッセイ」(フランシス・F・コッポラ製作総指揮、アンドレイ・コンチャロフスキー監督)という作品。最近、ギリシャ神話を読んでいたので、レンタル屋でなにか関連した作品はないかなと覗いてみたところ、僕が勉強不足なのか、知らないコッポラの作品が出てきました。1997年の作品なのでそんなに古い作品ではないのですが、パッケージを見るとなんか かなり昔の冒険映画風の写真が・・気になって手にとって見るとどうもホメロスの「オデュッセイア」を映画化したらしいということで即決!借りました。
内容はまさに僕が読んだ「ホメロスを楽しむために」の雰囲気そのままで、よくみる古典物の映画のように、セットを見せたいのか かなりの割合でロングショットを使いまくって表情がわからないなんて事は無く、ポランスキーの「マクベス」を髣髴させるような細かい心理描写があったりと、三時間という短い時間でここまで作れるのかというほど良く出来ていました。VFX?なのかわかりませんが何十年も前の映画が、もしCG合成できていたらこんな風になっていたんだろうな・・・という感じでした。
内容的には「オデュッセイア」の叙事詩とかなり近い内容で、ダイジェスト的な感じにはなっていますが三時間で収めているだけに致し方ないと思います。でもこれを映画化するということは大変な苦労があったと思いますね。
9月にDVDが発売されるようなので特典映像が楽しみな映画ですね!
2005年06月28日
この記事へのトラックバック
面白そうな映画ですね。meも映画が好きなので
DVDが発売したら是非見たいと思います。
コメントありがとうございます!
DVDですが、「オデュッセイア 魔の海の大航海」というタイトルで2005/09/09発売(DVLF-13) だそうです。
ところで実はこの作品、 ゴールデングローブ賞にもノミネートされた事があるそうです。
レンタルはいつになるかわかりませんが楽しみです。
では。
先日河野さんのお話から興味を持って
今日やっと阿刀田高の「ギリシャ神話をしっていますか」
購入してきました。
しばらく楽しめそうです♪
コメントありがとうございます。
買いましたか!
日記を通してこういった交流が出来るなんて、なんかブログ作ってよかったなとつくづく思います!
良かったら感想もお願いしますね。
本と音楽どちらにしようか迷った挙げ句
音楽を取った為、読書は今日以降です(笑)
読もうとしている本が手元にあるってウレシイですね。
読んだら感想、ぜひ聞いてください。
ちょっとそのCDを聞いた後では・・・